四季の風にのってⅡ 野鳥とともに

里山や河川敷で、身近にいる野鳥を撮っています

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

新年を迎えて

本年も、ぼちぼちと近場を歩いて鳥たちとの出会いを楽しみ、ブログを続けようと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

撮り納め

いつも鳥撮りに出かけるお寺、神社、公園、河川敷をぐるっと回り、今年の撮り納めとしました。 古寺の参道で出会ったヤマガラ 公園では、ナンキンハゼにコゲラ、シジュウカラがやって来ました。実をつついたり、くわえていますが、何をたべているのでしょう…

おかえり!~ルリビタキ

10日ぶりにカメラを持って出かけました。古寺の参道で待っていてくれたのは、会いたかったルリビタキでした。4年前までは雄のルリビタキでしたが、最近はこの雌タイプです。同じ個体とすれば3年もこの色だと雌なのかもしれません。おかえり! 杭にも、いつも…

木のうろ(洞)に~シジュウカラ

木に出来たうろ(洞)を出入りするシジュウカラがいました。中にある枯れ葉をひっくり返しては虫を食べているようです。奥に入ったまま、しばらく出てきませんでした。シジュウカラは、夜こういう場所に1羽で過ごすそうです。ここが、ひょっとするとねぐら(…

松ぼっくり~ヤマガラ

ヤマガラが松ぼっくりの中にある種子を採っています 種にははね(翅)がついており、ヤマガラは近くの電線の上で、翅から種を上手に外して食べていました

冬の鳥~タヒバリ

公園でよく出会えたアトリやジョウビタキに、なぜか出会えなくなりました。アトリは餌場を変えたのでしょう。河川敷のグランド近くを歩いていると、草はらにタヒバリを見つけました。以前、ヒバリと区別がつきませんでしたが、しっかりと尾を振って歩いてい…

迷い鳩~白いハト

何十羽も群れているドバトの中に、ひときわ目立つ真っ白のハトが1羽混じっているのが、以前から気になっていました。両脚に脚輪をつけているので、レース鳩がコースを外れ迷い込み、やがて戻っていくだろうと思っていました。ところが5ヶ月が経ってもまだ…

仲良しペア~キジバト

今日はゆっくりキジバトを観察しました。森にはドバトも沢山いるのですが、このキジバトはつがいのようで、いつも仲良くペアで行動しています。 とまる枝も近くなのですが、2羽揃って撮るのは難しく、1羽ずつになりました。 しばらく同じ枝にとまっていた…

残り葉モミジ~ヤマガラ、ヒヨドリ

足下は落ち葉のじゅうたんが敷き詰められていますが、遅くに紅葉するものもあって、まだ彩りのある光景が楽しめます。ヤマガラがやって来て、葉っぱの隙間から姿を見せてくれました ヒヨドリは、どこへ出かけても賑やかに飛びまわっていますが、高い場所にい…

稲わらロール~スズメ

稲刈りが終わった田んぼに、まだ稲わらロールが置かれています。スズメがロールの上に乗ったり、中に入ったりして採食していました。数羽が目に入ったのですが、一斉に飛び立つと、こんなにいたのかとびっくりです。