四季の風にのってⅡ 野鳥とともに

里山や河川敷で、身近にいる野鳥を撮っています

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

参道にて~ルリビタキ

時折小雪の舞う寒い一日。鳥さんも、羽を立ててふっくらとしているように見えます コロナ感染者が急拡大しています。ただの風邪でも、今の状況では受診や治療が厄介そうなので、感染の防止と健康の維持に十分気を付けたいとおもいます

カラフルな鳥~ソウシチョウ

藪の中からひょっこりと出てきました。メジロかと一瞬思いましたが、色鮮やかなソウシチョウでした。この鳥もこの森に暮らしていたのか・・・ちょっと複雑なおもい 色美しい鳥ではありますが、「特定外来生物」として指定され、日本固有の鳥類が駆逐される危…

今日の「アオ」い鳥

アオゲラを見ていると、現れたのは4羽のアオバトでした。落ちているドングリをさかんに食べ始めました。この森でアオバトに出会ったのは2度目。美しい色に見とれているうちに飛んでいきました。次はもう少し低い位置から撮りたいものです。 アオゲラもアオ…

「アオ」い鳥

古寺の森のアオゲラに会おうと通いますが、なかなか出会えませんでした。きょうは、空抜け、枝かぶりの写真でしたがなんとか撮れました いつものルリビタキは切り株の上で 鳥との出会いは実に不思議 期待して 昨日出会った時間に 同じ場所に行っても出会えず…

赤い鳥・青い鳥

「赤い鳥」「青い鳥」に会いたくて出かけました。 ベニマシコは、枝の先まで出てくれたのは雌でした。木の新芽を食べているようです。 セイタカアワダチソウにはまだ乗ってくれません ルリビタキも先に出会えたのは雌(タイプ)でした 雄は、遠くの家の塀か…